2016年に伊勢志摩サミットが開催された際、当時の特集番組で開催会場となった志摩観光ホテルに5,000円もする海の幸カレーや伊勢海老クリームスープ(3,100円)があると知りました
ブログのタイトル通り、エビ好きのエビママは一度食べたい!!と2016年の夏に行く予定にしていたのですが、エビッコの妊娠がわかり、キャンセルしていました
いつか再チャレンジしたいと思っていて、2019年1月伊勢神宮への初詣にかこつけて、「志摩観光ホテル ザ クラシック」に行くことにしました
【2019年4月18日追記】
4月18日、天皇皇后両陛下は伊勢神宮で退位を報告する儀式を終え、賢島に近鉄特急で移動され、志摩観光ホテルに宿泊されました
志摩観光ホテルは、天皇陛下が皇太子だった時代もあわせると、これまでに4回宿泊されたという思い出のホテルです
Contents
志摩観光ホテルの予約
11月の京都旅行&ディズニープチ旅行も終わった12月上旬に次の旅行計画どうしようかなーと考えていて、志摩観光ホテルに行くことに志しました
志摩観光ホテルには、ザ クラシックとザ ベイスイートがあるのですが、ベイスイートのレストランは小学生未満の利用が不可なので、今回は「志摩観光ホテル ザ クラシック」に宿泊することにしました
一休で調べていたところ、たまたまトラベルズーでお得なプランがあったので、今回はトラベルズー経由で都ホテルの公式サイトから予約しました
公式サイトからの予約なので、都ホテルの会員になり、今回の宿泊&食事で7,900ポイント貯まりましたが、あれこれポイントが分散してしまうと使いきれないので悩みます。。。
(利用が8,000ポイントからなので、もう100ポイント💦)
志摩観光ホテルは、近鉄グループの都ホテルズ&リゾーツが経営しています
都ホテルズ&リゾーツは、シェラトン都ホテル東京や大阪マリオット都ホテルなどマリオットグループのホテルを含む21ホテルを運営しています
伊勢志摩周辺には、志摩観光ホテル以外にも、系列のホテル(賢島宝生苑、ホテル志摩スペイン村、都リゾート 志摩 ベイサイドテラス、都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト)があります
相互利用も可能なようで、志摩観光ホテルから和風旅館の賢島宝生苑の温泉への送迎もありました
伊勢神宮(内宮)へ初詣
伊勢神宮(内宮)のアクセス
今回はエビママの実家から、エビママ、エビッコとエビじいじ、エビばあばの4人旅です
1月の祝日に車で行ったのですが、混雑のため、最寄りの高速の出口が閉鎖されていたので、要注意です
朝早くに実家をでて、8時半頃にすこし離れた高速のICを降りて、近くの駐車場(内宮B1駐車場)へ停めましたが、8割ぐらいの混雑具合でした
駐車場に車を止めたら、おはらい町通りを歩いて、伊勢神宮へ向かいます
今回はだっこ紐持参ですが、エビッコは歩きたいと主張し、何度もこけながら歩いていきました
1歳9ヶ月の歩きは、ほんとにゆっくりなうえ、あちこち興味がわくたびに寄り道するので、全然前にすすみませんが、今回はのんびり旅なので、焦らずいきます
伊勢神宮(内宮)で初詣
伊勢神宮公式サイトより、PDF版はこちらから
おはらい町を20分ぐらいかけて歩いたら、宇治橋を渡って、伊勢神宮の域内にはいります
1歳9ヶ月のエビッコはいろんなことに興味しんしん、宇治橋から見える五十鈴川の鳥をみつけて眺めたり、橋の欄干をペタペタと触ったりとマイペースに歩いていきます
宇治橋をわたり終わると、砂利石が続くので、歩くとジャリジャリするのを楽しんだり、何度もこけながら進んでいきます
伊勢神宮内は、広いので、エビッコが走り回っても大丈夫な混雑具合でした
帰り道だっこ紐で抱えたら、なんと10時ぐらいなのに、寝てしまいました
おはらい町・おかげ横丁を散策
参拝を終えたら、エビママは朝ごはんを食べてなかったので、おはらい町・おかげ横丁で食べ歩きです
エビッコも寝ているので、磯揚げ「まる天」でじゃがバター天を食べて、「赤福本店」で小盆の赤福を食べて、おかげ横丁を散策します
「豚舎」のコロッケもおいしそうなのですが、今回は13時からランチを予約しているのであきらめて、11時過ぎに、志摩観光ホテルのある賢島方面へ向かいます
※「まる天」は、伊勢が本店ですが、熱海にもあるので、熱海旅行の際にも毎回食べてます
賢島の志摩観光ホテルへ
観光:道の駅「伊勢志摩」、横山展望台
13時のランチまで時間があったので、途中で道の駅「伊勢志摩」で、買い物と休憩をして、エビッコのおむつ替えもしました
つぎに、横山展望台で英虞湾の絶景を眺めて、ぼーっとしたいところですが、エビッコが元気に走り回るので、早々にひきあげてきました
横山展望台は、バリアフリーの道ができていて、エビッコもがんばって歩きました
チェックイン:志摩観光ホテル ザ クラシック
所在地:三重県志摩市阿児町神明731
チェックイン:14時
チェックアウト:11時
志摩観光ホテル ザ クラシックのエントランスに車を停めると、スタッフの方が近づいてきてくれるので、荷物を運んでもらい、車は近くの駐車場に停めます
宿泊の旨を伝えると、チェックインを促され、13時前でしたが、お部屋にご案内いただけました プレミアムツイン 36㎡を予約しました
コンフォートツインは、ユニットバスだったので、エビッコとお風呂に入るにはツラいと思い、却下
コンフォートラージは、ちょうどリニューアル中で予約できずだったので、プレミアムツインにしました
※コンフォートツイン、プレミアムツイン、アンバサダーツインのリニューアルはすでに完了していたので、これで全部屋リニューアルされたようです
志摩観光ホテル ザ クラシックの客室
- コンフォートツイン:28㎡(定員3名、ユニットバス)
- コンフォートラージ<:35㎡ (定員3名、バスルームトイレ別)
※2019年3月5日リニューアル - プレミアムツイン:36㎡ (定員3名、バスルームトイレ別)
- アンバサダースイート:57㎡(定員2名、バスルーム別、リビングとベッドルーム別)
今回のメインイベント、志摩観光ホテルのフレンチレストラン「ラメール ザ クラシック」でのランチが13時からなので、荷物を整理したら、レストランへ向かいます
ランチ:志摩観光ホテル ラメール ザ クラシック
今回は事前に電話で「海の幸ランチ」を予約済です
「海の幸ランチ」は、メインを「鮑のポワレ」か「 伊勢海老アメリカンソース 」か選択できるのですが、今回は3人だったので、伊勢海老2つに鮑1つをオーダーし、鮑はポーションアップをして、3人でシェアすることにしました

エビッコ用に、海の幸カレーのハーフサイズを追加しました
小さい前菜(アミューズ ブーシュ)がでて、次に海の幸のサラダ(海の幸と野菜のムース 甲殻類のジュレとともに)がでました
エビッコ用に海の幸カレーも最初にだしていただきました

カレーのライスは通常、サフランライスのようですが、通常のライスもできると案内いただき、エビッコ用に通常のライスとちょっと大人が食べてみるようにサフランライスもいただきました
海の幸カレーには、ゴロゴロのエビや鮑が入っていたので、エビママがおいしくいただきました

大人メニューは続いて、楽しみにしてた伊勢海老クリームスープ、伊勢海老の甘みと香りがあふれてきて、エビ好きにはたまりません
そして、伊勢海老のアメリカンソース、こちらも伊勢海老のおいしさに満ち溢れています
エビ好きなので、ウェルカムなのですが、伊勢海老クリームソース、伊勢海老のアメリカンソース、海の幸カレーはテイストが似ています

メインの 鮑のポワレがでてくる頃で約1時間、エビッコはカレーも食べ終えて、飽きてきます
締めのデザート・コーヒーはささっとすませて、お会計をするとスタッフの方が、サミットのテーブルで撮影しませんかと促され、記念撮影していただきました

宿泊:志摩観光ホテル ザ クラシック
志摩観光ホテルには、宿泊客がだれでも利用可能なラウンジがあり、眺めもよくて、ちょっとしたお菓子や飲み物がありました
今回はラウンジを経由していくお部屋だったので、かなり便利にラウンジ利用ができました
部屋に戻って、エビッコのお昼寝タイムです
エビばあばとエビじいじは、ホテル内の散策にいきました

しばしくつろぐとあっという間に夕方になり、キレイな日の入りを部屋からも眺めていました
夕食は、遅めランチでおなかがいっぱいだったので、ラウンジですませてしまいました
キッシュや生ハムなどがありました
カクテルタイムはお酒も増えていて、エビじいじはひとり楽しんでいました
その後は、早々とお風呂に入って20時頃にはベッドに入ります
今回ベビーベッドをお願いしていたのですが、家では大人用のベッドで一緒に寝ていることもあり、ベビーベッドイヤイヤアピールをしてきて、大人用ベッドで一緒に寝ました
まとめ
- 伊勢神宮は車で行くと、駐車場からかなり歩くので、ちょうど疲れて寝てくれました
- 志摩観光ホテルのフレンチレストラン「ラメール ザ クラシック」は、荘厳な雰囲気でしたが、スタッフの方も気遣っていただき、楽しめました
- 志摩観光ホテルザ クラシックのラウンジは、景色もよくて、丁寧につくられた感じのおやつやおつまみがあって、おいしかったです
