伊勢旅行1日目は、伊勢神宮の初詣からおかげ横丁・おはらい町を散策して、横山展望台で英虞湾をながめてから、志摩観光ホテルのフレンチレストラン「ラメール ザ クラシック」でのランチを楽しみました
伊勢旅行2日目は、志摩観光ホテルで朝食を食べて、鳥羽水族館に遊びに行く予定です
【2019年4月18日追記】
4月18日、天皇皇后両陛下は伊勢神宮で退位を報告する儀式を終え、賢島に近鉄特急で移動され、志摩観光ホテルに宿泊されました
志摩観光ホテルは、天皇陛下が皇太子だった時代もあわせると、これまでに4回宿泊されたという思い出のホテルです
朝食:ラメール ザ クラシック
エビッコは、いつも通り20時過ぎに寝て、朝6時半頃に起きるので、こちらも朝早くに起こされ、朝食会場に向かいます
エビばあばとエビじいじは和食希望、エビママは洋食希望だったので、同じ会場でそれぞれ好きなものが食べられてよかったです
洋食の場合は、卵料理のみメニューから1つオーダーして、パン・サラダ・オードブル・ソフトドリンク・デザート等はブッフェスタイルですエビママは、エッグベネディクトを選びました
和食の場合は、和食御膳がサーブされ、デザートのみブッフェコーナーから選べました
エビッコには、ベビー用のチェアを準備してもらい、ブッフェをとりわけて、パンやヨーグルト、オードブルなどを食べました
全体的に宿泊者の年齢はエビばあば、エビじいじぐらいが多かったですが、同じように小さなお子さんを連れて3世代で来られている方はいらっしゃいました
館内見学ツアー: 志摩観光ホテル
朝食の後は、宿泊者限定の館内見学ツアーに参加します
毎日9時から40分ほどかけて行われ、事前予約必要と記載されていたので、1週間前ぐらいに電話で予約しました
※この日は当日とびこみでも大丈夫そうな雰囲気でした
志摩観光ホテルの歴史や、伊勢志摩サミットの開催時のあれこれ、画家 藤田嗣治氏の大作「野あそび」の飾られた経緯などをホテルスタッフの方から笑いを交え、説明がありました。裏話も多く、飽きることなく楽しめました!
館内ツアーを終えたら、10時すぎにチェックアウトして、鳥羽水族館へ向かいます
観光:鳥羽水族館
鳥羽水族館に着いたら、駐車場(一番近いAエリアは満車でBエリア)に車を停めて、チケット売り場でチケットを購入して、中に入りました
公式サイトから前日までにスマホで購入すると大人100円引というのもあったのですが、予定が流動的だったので、今回はエントランスのチケット売り場で購入しました
鳥羽水族館の入場料金【2019年4月現在】
- 大人(高校生以上):2,500円
- シニア(65歳以上):2,100円
- 小人(小・中学生):1,250円
- 幼児(3歳以上):630円
- 2歳以下 :無料
お得な割引情報はこちら↓
https://www.aquarium.co.jp/eigyou/coupon.html
11時過ぎに中に入ると11時半からアシカショーの時間だったので、すこし水槽を覗いて、アシカショーのコーナーに向かいます

アシカショーが終わったら、また館内を楽しみながら、次は12時からのペンギン散歩に向かいます
ペンギン散歩のあとは、ジュゴンをみたり、ラッコをみたりしました
エビッコは、それほど生き物には興味を示しませんが、館内は段差があまりなく歩きやすいので、いろんなところを歩いて楽しんでいて、なかなか次のコーナーに移動してくれませんでした
お腹がすいてきたので、レストランベイサイドで軽く食事をして、カピバラやスナメリをみて、出口に向かいます
移動:近鉄特急と東海道新幹線で東京へ
鳥羽水族館を出た後は、車で数分の鳥羽駅まで送ってもらい、エビじいじ、エビばあばと別れます
エビばあばとエビじいじは、鳥羽国際ホテルにチーズケーキを食べに行きました
エビママもチーズケーキを食べたかったのですが、今日東京に戻るため、ここは諦めます
14時頃発の近鉄特急で名古屋まで約1時間半移動後、新幹線で東京まで1時間40分の移動です
自宅に着いたのは、18時前でくたくたでした
まとめ
- 志摩観光ホテルの朝食は、和食・洋食ともに同じ会場です
- 1歳9ヶ月の鳥羽水族館、生き物よりも空間を楽しんでいました
- エビッコとふたり、鳥羽から東京の自宅までの4時間ほどの移動はやはりクタクタで、あまり記憶がありません💦
