スポンサーリンク
初めての子連れ旅行は、生後3ヶ月のときのリゾナーレ熱海でした

子連れ旅行の持ち物に必要なものはなんだろうと、いろいろ調べて準備しました
当時はあれもこれもいるかもと荷物がパンパンになっていました
スポンサーリンク
必要な持ち物
- 健康保険証(国内旅行)
- おむつ(おむつは多めに)
※どこでも買えるわけではないので、多めに持って行っています。長期滞在なら荷物になるので現地購入もいいかもしれませんが、2泊3日以内なら旅先でお店を探して購入するほうが大変でした - おむつふき(念のため多めに)
- おむつ捨て袋
- 授乳ケープ、ミルクセット(哺乳びん・粉ミルク)
- 着替え、パジャマ(宿泊日数+1日)
※我が家の場合、外出中に着替えが必要になることは1度もありませんでしたが、自宅ではたまに背中漏れをしたことがあるので、念のため予備を持っています - ガーゼハンカチ
- ブランケット(冬はベアフットドリームス、夏はエイデンアンドアネイを使っていました)
- だっこ紐・スリング、またはベビーカー
※我が家はマイカーではなく、電車や飛行機移動ですが、旅行時にはベビーカーを持って行ったことはありません。代わりにだっこ紐かスリングを持参していました
我が家のベビーカーが大型で重かったこととエビッコが成長曲線の一番下に位置するぐらい小さめだったことも理由かもしれません
持っていかなくてよかった持ち物
- 母子手帳、乳幼児医療証(他県ではつかえません)
※持っていくものリストに通常、母子手帳が入っているのですが、これまで検診以外で提出を求められたことがありません。特殊な事情がなければ、お子さんの出生体重、身長や生年月日などは覚えているので、不要かなと思い、最近は持参していません - ベビー用綿棒
※あらかじめ薬を塗るなど予定がなければ、大人用でも代替可能です - 体温計
- タオル、バスタオルの予備
※なにかといるかもとバスタオルは2,3枚、フェイスタオルも2,3枚持っていっているのですが、結果的に使ったことがありません - ビニール袋
- ウェットティッシュ
※もうすこし大きくなると食事用のウェットティッシュがあると便利ですが、生後3ヶ月では使う機会がなかったです - おもちゃ
※旅行先では、目新しいものが多く、これもずっとカバンの中でした
まとめ
初めての子連れ旅行は、不安もあり、不要なものもたくさん持っていきました
慣れないうちは、すこし荷物が多くなりますが、気になるものは持って行ったほうが、気持ちが落ち着きます
初めての育児で毎日慣れないことの連続、旅先で思い通りにいかないと旅行までネガティブなイメージになってしまうかもしれません
必要かも!と思うものは使わなくても、後悔しませんでした
必要かもと思いながら、持っていかなったほうが後悔しています

【熱海旅行】生後3ヶ月で初めての子連れ旅行!星野リゾート リゾナーレ熱海はじめての子連れ旅行リゾナーレ熱海のレビューです!
2017年7月に生後3ヶ月のエビッコを連れて、東京からリゾナーレ熱海までの移動、ビュッフェレストラン「もぐもぐ」での夕食・朝食、ボールプール、コーヒー講座の口コミレビューです...

子連れ旅行の持ち物:1歳3ヶ月リッツカールトン沖縄編1歳3ヶ月の子連れで沖縄旅行の持ち物を整理しています!
離乳食完了期の子連れ旅行は、夏の海デビューに必要な持ち物、使わなかった持ち物、持っていったらよかったと後悔している物などをまとめています...
スポンサーリンク
スポンサーリンク